第2号
制御・管理・経営
―現代社会の反省―
1984年11月1日発行
研究報告
- ニクラス・ルーマンにおける制御と支配 小野新二 1
- 批判理論と社会システム理論 一ハーバーマス/ルーマン論争 ― 山口節郎 7
- 討論 社会システム理論は社会理論たりえないか? 村中知子 13
- 討論 ルーマン理論は有効か? 友枝敏雄 14
- 金属利用の経済的評価とリサイクル計画 ―社会金属学― 植田和弘 17
- 討論 樋田劭 24
- 発展途上国の食料システムとその変動 山崎春成 28
- 討論 新しい世界システムへの志向 尾上久雄 33
- 日本的経営と進化論的モデル 加護野忠男 36
- 社会主義における制御の可能性と限界 佐藤経明 42
- 討論 社会経済機構と制御システム 増田祐司 47
- 討論 社会主義における制御の可能性と限界 ―政治との関係において― 高屋定国 47
- ネットワーク技術の進展と社会生活へのインパクト 手塚慶一・内尾文隆 49
- エネルギー問題と自然 ―人間系の制御― 神里公 54
- 討論 鈴木胖 59
- 討論 自然・人間系システムの制御 増田祐司 59
- 下水道受益者負担金制度の変遷とその現代的意義 稲場紀久雄 61
- 討論 渡辺義公 65
- バーナードの協働論とスミスの分業論 ―日本的経営と欧米的経営― 山田保 67
- 討論 日本的経営の日本的理解 日置弘一郎 70
- 局所(技術)システムの改良と広域(地球)システムの劣化 河宮信郎 73
- 討論 エントロピー法則は人間社会の具体的形態を決定しうるか? 阪本靖郎 76
コメント
- 小森論文に対するコメント 発達するマン=マシンシステムモデルへの社会学的コメント 中山慶子 79
学会だより
- 会員概況 82
- 第2回大会報告 82
- 第3回大会プログラム 84
編集委員(50音順)
- 飯尾要(和歌山大学・経済サイバネティクス)
- 伊賀隆(神戸大学・オペレーションズ・リサーチ)
- 尾上久雄(京都大学・経済政策学)
- 公文俊平(東京大学・社会システム論)
- 塩原勉(大阪大学・社会学)
- 末石冨太郎(大阪大学・環境工学)
- 鈴木光男(東京工業大学・ゲーム理論)
- 山口昌哉(京都大学・応用数学)
- 吉田民人(東京大学・社会学)
正誤情報