第21・22合併号
システム論を問いなおす
−新しい世紀のシステムをデザインする−
2002年1月31日発行
会長講演
- グローバリゼーションと21世紀の社会システム 中山慶子 1
招待講演
- システム論は国際法と国際政治を架橋できるか −「核兵器使用の合法性」と「核抑止の論理」の関係を素材として− 廣瀬和子 16
- ロボカップレスキュープロジェクト The RoboCup-Rescue Project 田所諭 34
シンポジウム:社会・経済システム学会の初心と成果
- システム論の新段階に向かって 飯尾要 43
- 社会・経済システム学会の初心と成果 阪本靖郎 47
- 学会の歴史を振り返って 鈴木光男 53
- 学会の歴史を振り返って 直井優 56
- 学会事務局からみた学会活動 日下正基 60
- 討論 62
投稿論文
- エージェント指向シミュレーションにおける課題と累積発展 〜我々は今後、何を考慮すべきか?〜 高玉圭樹・下原勝憲 68
- 状況展開指向による意思決定システムの提案 −問題解決における最短コース案は、意思決定者にとって最適コースであるのか− 皆月昭則・國藤進 85
- 環境配慮行動と環境情報提供 −ポリエージェントシステムの方法− 在間敬子 96
- スーパーマーケット内協働への介入実験 小山友介・山下京・橋爪裕子・田中大介・八木隆一郎 108
大会報告論文:システム論を問いなおす−新しい世紀のシステムをデザインする−
- 21世紀・新日本型経営システムと「労使同権」 飯尾要 124
- 福祉社会の社会システム論的視座 金森康 131
- 社会制御システムに対する環境制御システムの介入過程にみる行政の調整戦略 −公共関与による産業廃棄物処理事業を事例に− 土屋雄一郎 138
- 差異化と技術革新 水原俊博 144
- 自己組織系としての市場システムの形成 −オートマトンネットワーク理論の応用とシミュレーション− 浅利一郎・間遠伸一郎 152
- 行政のIT活用についての一考察 −情報バリアフリーとウェブ・アクセシビリティの視点から− 青山知靖 161
- 情報通信ネットワークを利用する生涯学習支援システムの一モデル 津田達 170
- 汎用技術の社会的性格について 奥田栄 177
学会だより
編集委員(50音順)
- 犬塚協太(静岡県立大学・家族社会学)
- 金子泰純(和歌山大学・環境計画)
- 日下正基(和歌山大学・地域管理)
- 高坂健次(関西学院大学・社会学)
- 塩沢由典(大阪市立大学・複雑系の理論)
- 高瀬武典(関西大学・社会学)
- 津田直則(桃山学院大学・経済学)
- 出口弘(東京工業大学・主体を含む複雑系)
- 徳安彰(法政大学・社会学)
- 奈良由美子(大阪教育大学・リスクマネジメント・家庭経営学)
- 福田亘(神戸大学・経済システム論)
- 依田博(京都女子大学・政治学)
正誤情報