第9号
システムを造りかえる Part I
1990年10月25発行
研究論文
- 技術・社会・イデオロギー 飯尾要 1
- 国際化・世界化の中の日本型システム 濱口恵俊 13
- コメント 阪本靖郎 18
- システムは造りかえられるか? 佐藤嘉倫 20
- 自己組織化と内部モデル 出口弘 25
- コメント 舩橋晴俊 31
- コメント 徳安彰 32
- 法による社会変動 ―日本的な「法」秩序の問題性コメント― 棚瀬孝雄 34
- コメント 長嶋俊介 37
- 行政と技術の社会的インターフェイズ ―廃棄物処理システムの転換― 畔上統雄 40
- コメント 衣笠達夫 44
- 企業間関係の転換 清武忠男 48
- コメント 塩見譲 51
- 生活システムを造る意味 新睦人 53
- コメント 直井優 59
- 北海道産炭地の構造転換 ―芦別市の例から「システムの造りかえ」を考える― 小藤計 62
- コメント 越智昇 68
- 地球規模の環境問題における理想化設計の貢献 堀内義秀 70
- コメント 吉川眞 75
- ヨーロッパ・マルクス主義とシステム変革 ―J・ランシェールの批判概念論から出発して― 小畑二郎 78
- コメント 古河幹夫 83
- 政治・経済システムの改造 ―トータルシステムのデザイン― 磯道義典 86
シンポジウム:エネルギー・システムの造りかえ
- 座長 末石冨太郎
- 問題提起 90
- 中山慶子 94
- 討論 95
学会だより
- 会員概況 105
- 第8回大会報告 105
- 地域支部研究例会報告 107
- 第9回大会プログラム 108
編集委員(50音順)
- 飯尾要(和歌山大学・経済サイバネティクス)
- 伊賀隆(神戸大学・オレペーションズ・リサーチ)
- 尾上久雄(滋賀大学・経済政策学)
- 阪本靖郎(神戸商科大学・社会システム論)
- 塩原勉(大阪大学・社会学)
- 末石冨太郎(大阪大学・環境工学)
- 鈴木光男(東京理科大学・ゲーム理論)
- 山口昌哉(竜谷大学・応用数学)
- 吉田民人(東京大学・社会学)
正誤情報