事務局からのお知らせ


文化政策セミナー07「知と美を楽しむまちづくり」開催のお知らせ

 学会員の池上先生(京大名誉教授)より、国際文化政策研究教育学会「文化政策セミナー07」のご案内周知の依頼がまいりました。ご関心のある会員諸氏はふるってご参加ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    文化政策セミナー07  「知と美を楽しむまちづくり」
  主催:国際文化政策研究教育学会
  後援:(社)企業メセナ協議会   (財)大阪21世紀協会
     文化経済学会〈日本〉     日本福祉文化学会
     日本文化政策学会       南会津町(福島県)
     長崎県立大学         松山市(愛媛県)  
(順不同)
【基調講演】京都大学名誉教授(元総長) 西島安則 
         「美と知を楽しむ心とは」
【分科会1】企業文化と福祉のまちづくり
【分科会2】まちづくり交流報告会
※最新情報は http://ruskincollege.org/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
?文化政策学の中でのまちづくり学の位置づけを考える?
地方の過疎化、コミュニティ崩壊の危機、地方自治体の財政難はこれま
でも問題とされてきていましたが、そんな中でも、地域の固有性を活か
したまちづくりが全国各地で盛んに行われてきました。
地域住民や協力団体を中心としたまちづくりで再び輝きを取り戻したま
ちもあることでしょう。
            【まちづくり】
という言葉はすでに耳慣れたものとなっておりますが、その解釈は定ま
っておらず、各地域・研究者によって様々です。
そこで、主催側は、
【Urban Regeneration and Regional growth =都市再生と地域振興、コミュニティの再生こそが
まちづくりである】
と定義いたしました。
セミナーでは、企業・福祉・実践等の視点から見たまちづくりについて
ご報告いただき、地域間の交流とまちづくり学を深化発展させていきま
す。
そして、主催側の定義に対する議論を通し、文化政策学の中でのまちづ
くり学の位置づけを行うことを最終目標としています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
日程:2007年9月8日(土)10:30〜17:15
       9月9日(日)10:00〜12:00
場所:学士会館202号室
    (東京都千代田区神田錦町3‐28 TEL03‐3292‐5936)
参加費:5000円
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【プログラム】※敬称略
〈9月8日(土)10:00開場〉
全体司会:中谷武雄(京都橘大学教授)
10:30  池上惇よりご挨拶
10:45  【基調講演】 西島安則(京都大学名誉教授・元総長)
     「美と知を楽しむ心とは」
13:30  【分科会1】企業文化と福祉のまちづくり
     コーディネーター:青木圭介(京都橘大学文化政策学部学部長)
     報告1 梅原健次郎(佛教大学非常勤講師・福祉文化学会理事)
         「企業の社会貢献活動とまちづくり」
     報告2 植木浩(元文化庁長官・ポーラ美術館館長)
         「人の流れとまちづくり」
     報告3 加藤恒夫(社団法人企業メセナ協議会専務理事)
         「企業アーカイブズに関する一考察」
15:30  【分科会2】まちづくり交流報告会
     コーディネーター:小野秀生(京都府立大学名誉教授)
     コメンテーター:山田浩之(京都大学名誉教授)
             堀井良殷(大阪21世紀協会理事長)
     報告1 徳永高志(アートNPOカコア代表)
         「松山市『坂の上の雲のまちづくり』の課題」
     報告2 多田憲一郎(岡山商科大学教授)
         「中国山地の地域再生の現状と課題」
     報告3 古河幹夫(長崎県立大学教授)
         川瀬亨介(長崎県立大学企画広報課)
         「佐世保まちづくりの方向性」
     報告4 古池嘉和(名古屋学院大学教授)
         「創造的なクラスター構築への試み?陶磁器産地の現場から」
     報告5 池田清(下関市立大学教授)
         「都市の限界コミュニティと地域の貧困化
                   ?神戸市と北九州市を事例に?」
     報告6 清水修二(福島大学教授)※書面報告
         「地域資源とまちづくり?東北山間部の農村から?」
17:30  終了予定
18:00  懇親会(希望者のみ。参加費5000円)
〈9月9日(日)9:45開場〉
10:00  総括「これからのまちづくりと文化政策」
           小野秀生・青木圭介・池上惇
12:00  終了予定
【研究交流会】
日程:2007年9月9日(土)14:00〜16:00
場所:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1095室
参加費:セミナー参加者は無料
≪発表内容≫
・鈴木茂(松山大学教授・日本地方財政学会理事)
  「まちづくりとコミュニティ再生?愛媛県内子町を事例に?」
・近藤太一(?クラブツーリズムカルチャー旅行センター課長)
  「群馬県吾妻郡嬬恋村の「魅力」」
・小林俊和(京都橘大学文化政策学研究科博士課程修了)
  「事業化を通じた市民の参加と地域未利用資源活用システムの設計」
【申し込み方法】
郵便、電話、FAX、メールにて受け付けております。
以下の内容を事務局までご連絡下さい。
お名前(                  )
ご所属(                  )
ご住所(                  )
電話/FAX(                 )
E-mail(                  )
参加プログラム(              )
懇親会への参加の有無(           )
お電話を下さった方には、上記の内容をお聞きさせていただきます。
お電話が確実に繋がります時間は、火〜土曜日の10:00〜19:00となって
おります。
【申込締め切り】
9月5日(水)必着
【参加費振込口座】
参加費は振込を推奨しております。ご協力をお願い申し上げます。
■銀行口座
 京都銀行 山科中央支店  普通 3614696
 名義:コクサイブンカセイサクケンキュウキョウイクガッカイ
■郵便口座
 00940−2−316552
 国際文化政策研究教育学会
 ※可能でしたら備考欄に「セミナー参加費」とご記入下さい。
【その他】
宿泊施設の予約等は行っておりません。ご自身でご手配下さいますよう
お願い申し上げます。(ご案内のみでしたら数箇所ございます)
【申し込み・問い合わせ先】
国際文化政策研究教育学会事務局  中本/板垣
〒600‐8216 
京都市下京区西洞院通塩小路下ル キャンパスプラザ京都6階
電話:075‐354‐9510  FAX:075‐354‐9520
E-mail:monjyubunko@hotmail.co.jp


Copyright, 1999-2007, The Japan Association for Social and Economic Systems Studies