第1日:10月30日(土)
1−A 分科会I(208教室) 10:00〜11:30
「グローバル社会分析」
- 座長:岩田昌征(セルビア科学芸術アカデミー)
- 討論者:依田博(大阪国際大学)
- 人身売買をめぐる地域的ガヴァナンス―EUの地域的対策に関する分析 中村文子(東北大学)
- 伝統ネットワークから趣味ネットワークへの可能性−中国人社会ネットワーク研究に着目− 巴芳(同志社大学大学院)
- トランスボーダーにおけるサービスと仕事の人類学的研究 八巻惠子(東京国際大学)
1−B 分科会II(202教室) 10:00〜11:30
「企業価値」
- 座長:木嶋恭一(東京工業大学)
- 討論者:牧野丹奈子(桃山学院大学)
- Academic Frontier of Globalization of IT-service Industry: A Review from International and Spatial Economics Perspective 高木聡一郎(東京大学大学院)・田中秀幸(東京大学)
- 企業価値からみた建築デザインに関する研究 村田翔吾(東京大学大学院)・田中秀幸(東京大学)
- 広告と企業価値に関する業種別比較研究 田中秀幸(東京大学)・佐藤訓(東京大学)・馬渡一浩・井出智明・榊原理恵・長野晋也(電通)
【昼休み】 11:30〜13:00(理事会 11:30〜13:00 6階6A会議室)
2 記念講演(208教室) 13:00〜14:00
3−A 分科会III(208教室) 14:15〜15:45
「政策とガバナンス」
- 座長:田中秀幸(東京大学)
- 討論者:竹下公視(関西大学)
- 衆議院議員選挙立候補手続の電子化 本田正美(東京大学大学院)
- 間接税に関する最適システム 藤本浩明(福岡大学)・入江雅仁(福岡大学)
- 所得に関する最適な累進課税制度 中村由依(福岡大学)・藤本浩明(福岡大学)
3−B 分科会IV(202教室) 14:15〜15:45
「コミュニティの課題解決」
- 座長:宮本孝二(桃山学院大学)
- 討論者:中山慶子(静岡県立大学)
- 地域SNSにおける運営主体がユーザーに与える影響についての分析 中野邦彦(東京大学大学院)
- コミュニティ・エンパワメントと制度−阪神大震災後のNPO活動から− 金川幸司(静岡県立大学)・今井良広(兵庫県産業政策課)
- 震災復興過程におけるコミュニティ・ガバナンスに係る国際比較 今井良広(兵庫県産業政策課)・金川幸司(静岡県立大学)
【休憩】 15:45〜16:00
4−A 分科会V(208教室) 16:00〜17:30
「社会と企業」
- 座長:福田亘(岡山商科大学)
- 討論者:高瀬武典(関西大学)
- 社会的協働と企業の環境問題に対する意識・行動の変化のプロセス−繊維産業における使用済み繊維製品のリサイクル・システムの事例を通じて− 大倉邦夫(一橋大学大学院)
- 社会経済システム変化のもとでの提携・協働経営戦略 廣田俊郎(関西大学)
- 社会的企業とステイクホルダーによるソーシャル・イノベーションの創出―NPO法人スペースふうのリユース食器事業を事例として― 古村公久(摂南大学)・大室悦賀(京都産業大学)・大平修司(千葉商科大学)・土肥将敦(高崎経済大学)・谷本寛治(一橋大学)
4−B 分科会VI(202教室) 16:00〜17:30
「技術のシステム」
- 座長:長尾史郎(明治大学)
- 討論者:松井啓之(京都大学)
総会(208教室) 17:30〜18:30
- 司会 阪本靖郎(関西国際大学)