社会・経済システム学会 全国大会


異領域で対話可能なシステム概念の再構築を目指して

〜社会経済システム理論におけるシステム概念の捉え直し〜

目次

第2日:10月14日(日)

4−A 分科会V  10:00〜12:30

「技術・産業・経済」

  • 座長 日置弘一郎(京都大学)
  • 討論者 榊 俊吾(東京工科大学)
  1. モバイル・インターネット発展における産業構造のインパクト 〜日本、韓国、オーストラリア、ドイツの比較分析〜  藤原正広(東京大学)
  2. コンテンツの産業政策と法〜著作権と所有権の交錯における現代的展開  板倉陽一郎(慶応大学)
  3. 社会の技術  奥田 栄(人間環境大学)
  4. エージェントベースマーケットモデルによるイノベーションのジレンマ現象の解明  大堀耕太郎(早稲田大学)・鮎田俊亮(早稲田大学)・高橋真吾(早稲田大学)

4−B 分科会VI  10:00〜12:30

「社会システム理論」

  • 座長 徳安 彰(法政大学)
  • 討論者 喜多 一(京都大学)
  1. 社会学から一般システム理論へ  赤堀三郎(東京女子大学)
  2. 社会シミュレーションの方法論 〜目標とする着地点〜  小山友介(東京工業大学)
  3. 社会システムと情報 〜システムの時空間的考察〜  福島達臣(市原市民病院)
  4. NNTPとISEMによる進化するオートマトンゲームの拡張  間遠伸一郎(宇都宮大学)

【休憩】  12:30〜13:30

5 大会テーマ企画(ISSS:International Society for Systems Sciences 連携)13:30〜16:00

「リベラルアートとしての社会システム科学」

基調講演

  • 木嶋恭一(東京工業大学)ISSS会長

パネル討論

  • 木嶋恭一(東京工業大学)
  • 喜多 一(京都大学)
  • 出口 弘(東京工業大学)
  • 徳安 彰(法政大学)


Copyright, 1999-2007, The Japan Association for Social and Economic Systems Studies