社会・経済システム学会 全国大会


リベラルアーツと社会経済システム論:

−知の海図を与え世界を語る基礎的用語としてのシステム概念の検討−

目次

第1日:10月11日(土)

1−A 分科会I  10:00〜12:30

「マクロ的視点と一般的視点」

  • 座長 中山慶子(静岡県立大学)
  • 討論者 岩田昌征(東京国際大学)
  1. 平和の仮面を付けた戦争の論理 〜再論・損失余命〜  稲場紀久雄(大阪経済大学)
  2. 社会システム理論における市民社会・民主主義の定位 〜アレクサンダーの「2つの」社会理論の接合性・関連性の検討をもとに〜  兼子諭(法政大学大学院)
  3. 物質文明終焉を見据えての人類自己変革の一実践  畔上統雄(本学会名誉会員)
  4. 社会シミュレーション技法におけるモデル評価の方法と課題  大堀耕太郎(早稲田大学大学院)・高橋真吾(早稲田大学)

1−B 分科会II  10:00〜12:30

「地域社会・地方自治体」

  • 座長 津田直則(桃山学院大学)
  • 討論者 金川幸司(岡山理科大学)
  1. 住民による創発型地域活性を促進するメカニズム 〜湘南ビーチマネーを中心に〜  西田亮介(慶應義塾大学大学院)・井庭崇(慶應義塾大学)
  2. 知識と情報の体系化・再構成に向けた課題と展望:自治体IT経営を例に  後藤玲子(茨城大学)
  3. 自治体のブランディング政策と地域企業ネットワークの比較研究  杉山幹夫(NPO法人シビックメディア)・田中秀幸(東京大学)
  4. 私・公・民による協働型コミュニティの形成条件に関する研究 〜マッチングギフト制度の視点から〜  高松和幸(獨協大学)

【休憩】  12:30〜13:30

2 記念講演  13:30〜14:30

「新しいリベラルアーツ像を求めて:社会システム学の構想」

  • 今田高俊(東京工業大学)

3−A 分科会III  14:45〜17:15

「文化コンテンツをめぐって」

  • 座長 出口弘(東京工業大学)
  • 討論者 藤原正弘(東京大学大学院)
  1. 経験から学びを獲得する手法としてのサービスラーニング 〜龍谷大学経済学部サービスラーニングセンターの取り組みを通して〜  山田一隆(龍谷大学)
  2. コンテンツ産業政策に関する一考察  田中秀幸(東京大学)
  3. 日本におけるコンテンツ産業システムの特性 〜アニメ産業を中心とした企業間取引構造にみるボトムアップ型システムの可能性と限界〜  田中絵麻(財団法人マルチメディア振興センター)
  4. 自生的秩序によるリアリティの構成手法 〜映画監督石川寛氏の演出手法を事例として〜  青山貴之(慶應義塾大学総合政策学部)・井庭崇(慶應義塾大学)

3−B 分科会IV  14:45〜17:15

「リスク・医療」

  • 座長 福田亘(岡山商科大学)
  • 討論者 小松丈晃(北海道教育大学)
  1. 被災社会が有する機能システムの検討 〜震災復興にまつわるコミュニケーションと機能〜  国友美千留(慶應義塾大学SFC研究所)・井庭 崇(慶應義塾大学)
  2. リスク認知・対処の構造と信頼 〜日・米・中の質問紙調査を用いた考察〜  奈良由美子(放送大学)
  3. 地域医療情報化の行方  林英輔(麗澤大学)・林静芳(麗澤大学大学院)・呉云(麗澤大学大学院)
  4. 医療システムと闘病記に関する試論  野口由里子(法政大学大学院)

総会 17:30〜18:30

懇親会 18:30〜



Copyright, 1999-2008, The Japan Association for Social and Economic Systems Studies