事務局・大会実行委員会からの連絡(重要)
目次
- プログラム表紙
- テーマ提案主旨
- 第1日:10月26日(土) ※報告要旨を公開しております
- 第2日:10月27日(日) ※報告要旨を公開しております
- 会場案内・アクセスマップ
- 大会実行委員会連絡先
事務局・大会実行委員会からの連絡
座長・報告者・討論者の方は以下をご確認ください。
ダウンロード
第2日:10月27日(日)
5−A 分科会VII (3階3-A教室) 9:50〜11:30
「経済システム分析(2)」
- 座長:小山 友介(芝浦工業大学)
- 討論者:榊 俊吾(東京工科大学)
- 最適な従価税率に関する理論的再構築 任 輝(福岡大学大学院)・入江 雅仁(福岡大学)・藤本 浩明(福岡大学)
- 最適な損害保険料とベイズの解 劉 維雪(福岡大学大学院)・山崎 好裕(福岡大学)・藤本 浩明(福岡大学)
- 資本ストックと資本サービス 三輪 篤生(東京工業大学/内閣府)
- ABM 人工経済を用いた、マクロ経済挙動に及ぼす公共支出、税率、及び経済主体の貯蓄性向解析 高島 幸成(千葉工業大学大学院)・荻林 成章(千葉工業大学)
5−B 分科会VIII (3階3-B教室) 9:50〜11:30
「ネットワーク/組織」
- 座長:津田 直則(桃山学院大学)
- 討論者:廣田 俊郎(関西大学)
- ネットワーク時々組織 宇野 斉(法政大学)
- 組織を一時的に離れる経験と仕事や組織への態度の変化 藤澤(鏑木)理恵(首都大学東京大学院)・高尾 義明(首都大学東京)
- 多様な価値観が共存するサードプレイスの形成要件―エージェントシミュレーションによる検討― 山田 広明(北陸先端科学技術大学院大学)・小林 重人(北陸先端科学技術大学院大学)
- 社会的紐帯の質的変容へのシステム理論的接近 赤堀 三郎(東京女子大学)
【昼休み】 11:30〜12:30
6−A 分科会IX (3階3-A教室) 12:30〜13:45
「日本社会の将来構想」
- 座長:奥田 栄(人間環境大学)
- 討論者:岩田 昌征(セルビア科学芸術アカデミー)
- 日本の将来社会像−生活基礎需要の定量分析と脱企業経済社会の具体化 外岡 豊(埼玉大学)
- 日本芯空構造化社会システムイノベーションと構造改革プログラムアプローチ―戦後の構造改革史の経験的検証から「第三の開国プログラム」へアプローチ― 畔上 統雄(プランド研究所)
6−B 分科会X (3階3-B教室) 12:30〜13:45
「コンテンツ産業」
- 座長:八巻 惠子(広島大学)
- 討論者:砂川 和範(中央大学)
- 超多様性市場論の再検討 小山 友介(芝浦工業大学)
- 日本映画の製作体制の再考と提案 大島 絹衣(成城大学大学院)
- クリエイティブ産業に関する商業集積の形成過程に関する考察―渋谷地域と秋葉原地域 中村 仁(日本経済大学)
【休憩】13:45〜14:00
7 企画シンポジウム (3階3-A教室) 14:00〜16:00
「企業と社会の関係を問い直す」
- 座長:竹下 公視(関西大学)
- 報告者:谷本 寛治(早稲田大学)・後藤 文彦(京都産業大学)・中山 慶子(静岡県立大学)